Withコロナ時代に不可欠な採用ブランディング
コロナウイルスの影響で環境や様式が変わり、今まで以上に生産性向上が叫ばれる中、自社にあった質の高い人材を確保することが、各社急務となっています。
そのために必要なのが「採用ブランディング」です。採用ブランディングを構築すると、
・採用コストが削減できる
・選考の歩留まりが改善する
・採用した人材が定着する
などメリットがたくさんあります。そこで今回は、企業ブランディングを幅広く手がける(株)揚羽、ブランディングにより驚異的な採用成功を果たした(株)デジタルフォルン、採用コミュニケーション支援を行う(株)Rootsの3社が集結。
実例を通して、ブランディングの設計方法から、ファン化の仕組みづくり、意思決定に至るまでのコミュニケーション戦略についてお伝えします。
お申込みはこちら
セミナー概要
▽タイムスケジュール
- 10:50〜 オンラインルーム(Zoom)の開場 11:00開始
- ~11:20 採用ブランディングは、企業ブランディング
- 明確な企業理念と直結した採用が、強い採用ブランドを築く。by 株式会社揚羽
- ~11:50 NAVI媒体も卒業、採用費を1/3にしながら新卒採用を三倍増やした企業の採用ブランディング by 株式会社デジタルフォルン
- ~12:10 ブランディングからコミュニケーションへ
- 学生の魅力付けを強化するための明日から使えるコミュニケーション戦略 by 株式会社Roots
- ~12:30 質疑応答
- 開催日:2020年7月17日(金)11:00〜12:30(10:50開場)
- 会場:Zoomでのオンライン配信
- 定員:100名
- 参加費:無料
- 主催:株式会社揚羽
- 申込み締切:2020年7月15日(水)19時
- 備考
- ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
- ※本セミナーはZoomを使用いたします。Zoomの使用方法はこちらをご参照ください。
登壇者

株式会社デジタルフォルン 取締役 COO
大手人材総合サービス企業に入社後、社内ベンチャーでアウトソーシング事業の立ち上げに参画し上場。営業・サービス企画・グループ企業経営などに従事。その後生活産業系企業にてBtoCの店舗運営事業の立ち上げに参画し、事業責任者として店舗オペレーション・サービス企画・マーケティングなどを統括。現在はデジタルフォルンのCOOとして、事業運営全般を担当。

株式会社Roots キャリアクラウド事業 マネージャー
大学卒業後、採用支援を行う大手人材会社に入社。丸10年間勤務し、トータルで約 1,000 社以上の採用支援・コンサルに従事。在職中はマネージャーとして営業チームを率いるかたわら、求人サイトの企画、新卒社員教育・研修担当など、幅広く活躍。そんな中、新卒採用のミスマッチに問題を感じ、2019年4 月、旧友が代表を務める株式会社 Roots へ入社。現在は事業企画、営業統括、採用業務など幅広い業務に勤しんでいる。

株式会社揚羽 ブランドコミュニケーション戦略グループ シニアプロデューサー
1994年にリクルート入社。200社以上の企業の人材採用プロモーション、組織活性支援、営業組織BPRに従事。その後2005年に揚羽に入社。以後プロデューサーとして、採用ブランデング、企業ブランディング領域を中心に、現在まで100社以上の企業様のコミュニケーション戦略支援、各種コンテンツの企画プロデュースに関わっています。デジタルフォルン様のリブランディングでは、理念再定義、言葉づくりをご支援。